学校の歴史


学校の概要

 昭和26年(1951年),飯野中と西野中が統合し,巨摩町(飯野・在家塚)外2ケ村(西野村・今諏訪村)組合立「巨摩中学校」として発足。今年で70周年を迎える。昭和52年に白根町立「白根巨摩中学校」,平成15年の6町村合併により,南アルプス市立「白根巨摩中学校」となった。

 本校学区には,白根飯野小学校と白根東小学校の2校がある。このうち白根東小学校は,天保7年(1836年),本校学区の住民らが「教育による人づくりと文化の向上」を目指し,江戸幕府(市川代官所)に出願し「西野手習所・松声堂」を創ったことに始まる。地域住民の手により興された学校は,全国に2校(もう1校は飛騨高山)のみである。「西野手習所・松声堂」からつながる白根東小学校は,今年で184周年を迎え,全国で「途切れることなく最も長く続いている公立小学校」である。当然のことながら,白根飯野小学校も白根巨摩中学校も同じ流れをくんでおり,地域の教育への願いが刻み込まれている。

 このような,教育に対する先見性と向学勤勉・進取の精神を持つ地域に,いや地域だからこそ,昭和30年代後半から『巨摩中教育』とよばれる教育スタイルが誕生した。『巨摩中教育』を一言でいうならば「知識の詰め込みではなく,何故という問いを持ち,知識と知識をつなぎ,深く理解し,自分の考えを持ち,自分の言葉と体で表現できる生徒を,明るく・仲良く・元気に育てる教育」のことである。昭和39年の東京オリンピックの年から12年間にわたり全国公開を実施し,全国から毎年1,000人を超える教師が本校を訪れ,『巨摩中教育』の精神は,県内のみならず全国に広がっていった。

 本年度から中学校でも,新しい学習指導要領が本格実施となっている。この新学習指導要領に盛り込まれている内容は,50年以上にわたり本校・本地域に根付きつながってきた『巨摩中教育』と重なる部分が大変多い。山梨県の教育振興計画の基本理念である「学び続け 共に生き 未来を拓く やまなしの人づくり」のもと,本校の教育目標である,「思いやりの心と主体性・創造性を備えた巨摩中生の育成」を本校の教育活動に生かし,自らの生き方を「創る」人間を育成していきたい。

 今後も,『巨摩中教育』の精神を引き継ぎ,守り,つなぎ,育て,「文武両道の 地域が誇る白根巨摩中学校」として,その役割を果たしていく。

 

昭和26年度   
4.1
飯野中学校、西野中学校を統合し、巨摩町外2ヶ村組合立巨摩中学校が発足。
昭和27年度
1.6
日本少年野球大会に優勝、山神静大会に県代表として出場。
10.30
実験校として、県下公開研究会を開く。
昭和29年度  
4.1
白根町が発足。組合立でなく白根町立巨摩中学校となる。
昭和31年度
7.19
産業教育及び統計教育の県下公開研究会発表会。
10.17
第3期工事終了、新校舎落成式。(学校創立記念日の根拠)
昭和32年度 
7.6
県ソフトボール大会で優勝。
昭和34年度
5.25
県下中学校野球大会優勝。
8.7
県野球大会優勝。
昭和35年度 
4.29
公民館兼屋内体育館竣工式。
昭和37年度 
10.28
県中学校招待柔道大会優勝。
昭和39年度 
9.19
第1回全国公開研究会。(以後昭和49年10月26日の第12回全国公開まで毎年開催)
昭和41年度  1.12    給食センターによる給食開始。
昭和43年度 7.12    山梨大学合唱団との交歓合唱会。
昭和46年度  8.17    運動場夜間照明施設工事完了。
昭和50年度 
12.4
保健統計優良校として文部大臣表彰。
昭和52年度
4.1
校名変更、白根巨摩中学校となる。
6.14
校章決定。
10.28
鉄筋3階建新校舎落成式。
昭和54年度
8.21
剣道部女子関東大会出場。
昭和55年度 
3.7
県PTA新聞コンクール入賞。
昭和56年度
10.22
文部省指定中学校機器利用英語教育公開研究会発表会。
昭和57年度 
5.1
関東ホッケー大会出場。
昭和58年度
8.12
全日本中学生ホッケー大会準優勝。
昭和60年度
8.10
柔道関東大会出場。
8.17
県吹奏楽コンクール金賞。
昭和61年度
10.13
山梨国体秋季大会開始式。
昭和62年度
7.15
県ボランティア協会委嘱「ボランティア活動普及協力校」。
1.30
アンサンブルコンテスト関東大会金賞。
昭和63年度
6.19
関東中学校硬式テニス大会出場。
平成元年度
7.25
県総体柔道重量級個人優勝。
平成2年度
8.20
全日本中学生ホッケー大会男子準優勝、女子ベスト8。
平成4年度  
8.17
野球部県予選で優勝し関東大会出場。
平成5年度  
5.23
県中学生テニス選手権大会男女連続アベック優勝、関東大会出場。
平成6年度
5.29
県中学校選抜野球大会優勝。
11.28
平成5.6年度文部省指定「心身障害児理解推進校」、県教委指定「交流教育提携校」研究発表会。
平成7年度
10.27
全日本及び関東甲信越地区技術・家庭科研究大会情報基礎分科会授業会場校。
平成9年度
7.13
県中学校通信陸上大会男女共総合優勝。
7.25
県総合体育大会野球優勝、陸上男女共総合優勝。
平成10年度
7.12
県剣道選手権大会男子個人優勝。
10.4
西関東マーチングフェスティバル銅賞。
12.20
県アンサンブルコンテスト混成金賞、木管金賞。
平成11年度
7.10
県中学校通信陸上大会男女総合優勝。
7.25
県総合体育大会陸上男子1位、女子2位。
8.8
県吹奏楽コンクールA部門金賞。
8.18
全日本中学校陸上競技大会男子400mリレー7位。
平成12年度
11.5
県中学校駅伝大会男女共連続優勝。
12.18
校舎耐震・大規模改修工事完了。
12.23
全国中学校駅伝大会男子7位、女子13位。
平成13年度
8.20
全日本中学校陸上大会女子飯野摩耶1500m3位。
11.8
日本学校体育研究連合会より優良校表彰受賞。
平成14年度
8.21
全日本中学校陸上大会女子1500mで3年飯野摩耶優勝(4分28秒21)
10.3
県「地域ふれあい道徳教育推進校」公開授業発表会。
12.23
全国中学校駅伝大会女子5位。
平成15年度
4.1
合併に伴い南アルプス市立白根巨摩中学校と改称。
平成16年度
4.1
16.17年度文科省指定「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」
3.9
屋内体育館竣工式。
平成17年度
 
 
 
11.3
県中学新人野球大会優勝。
11.8
文科省指定「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」公開研究会。
2.1
文部科学省道徳教育推進研究協議会において研究成果の発表。
3.9
武道館・部室・体育倉庫校庭整備竣工式。
平成18年度 
4.1
平成18年度山梨県教育委員会指定「小中学校児童生徒に対する農業開発事業」推進校。
平成19年度
4.1
19~20年度文部科学省指定「学力調査に元づく検証改善サイクルの確立に向けた実践研究」、県教育委員会指定「確かな学力ステップアップ事業」。
12.9
全国中学生創造ものづくり教育フェア関東甲信越地区大会ロボットコンテスト出場。
1.27
お弁当作りコンテスト全国大会出場。
平成20年度
11.3
関東中学生新人ホッケー選手権大会男子優勝。
11.24
IBA中学生秋季関東軟式野球大会優勝。
11.30
全国中学生創造ものづくり教育フェア関東甲信越地区大会ロボットコンテスト出場。
平成21年度 4.1   21年度県教育委員会指定「確かな学力ステップアップ事業」
5.30   県選抜野球優勝。
平成22年度 4.1   太陽光発電施設設置(校舎屋上)
7.25   県総合体育大会野球優勝。
8.7   関東大会野球3位。
8.17   全国大会野球2回戦進出(ベスト16)
平成23年度  11.6   関東新人ホッケー大会男子優勝。

平成24年度

5.4

   ホッケー東日本大会男子優勝、女子優勝。
5.27    県選手権大会野球優勝。
10.28

 県新人体育大会野球優勝。

平成25年度

5.25    第59回山梨県中学校選抜野球大会優勝
平成26年度 8.2     関東中学生ホッケー選手権大会 女子の部第3位 全国大会出場
平成27年度

5.31

   第61回山梨県中学校選抜野球大会優勝
平成28年度

7.29

10.9

 第67回山梨県中学校総合体育大会 女子共通総合優勝 

 第29回山梨県中学校新人陸上競技大会 女子共通総合優勝

  平成29年度

7.28

7.8

山梨県総合体育大会駅伝競走の部 男女優勝

第30回東日本ホッケー大会 男子優勝

 平成30年度 7.25    山梨県総合体育大会テニスの部 団体女子優勝 
 令和元年度

7.26

11.24

山梨県総合体育大会水泳の部 個人女子200m平泳ぎ優勝、200m個人メドレー優勝

東京都知事杯第10回中学校選抜レスリング選手権大会 男子62kg級3位 

令和2年度

7.25,26

8.1

8.25

9.27

10.11

 

山梨県総合体育大会水泳の部 女子400m個人メドレー優勝、200m個人メドレー優勝

山梨県総合体育大会テニスの部 女子個人ダブルス優勝

山梨県中学校水泳競技新人大会 女子200m個人メドレー優勝

全日本中学校通信陸上競技山梨県大会  中学共通男子 110mH優勝、中学共通男子円盤投優勝、中学1年女子走幅跳優勝

山梨県中学校新人陸上競技大会 中学1年総合優勝、中学1年女子走幅跳優勝

令和3年度

 

 

 

 

 

南アルプス市教育委員会「学びの質を高める授業づくり推進事業」研究指定校(~令和4年度)

全日本中学校通信陸上競技山梨県大会 女子総合優勝、共通女子1500m優勝、共通女子走高跳優勝、共通女子四種優勝

山梨県中学校水泳競技大会 女子200m個人メドレー優勝、女子400m個人メドレー優勝

山梨県中学校総合体育大会 テニスの部 男子ダブルス優勝

山梨県中学校総合体育大会 水泳の部 女子50m背泳ぎ優勝、女子200m個人メドレー優勝

山梨県中学校総合体育大会 陸上競技の部 共通女子総合優勝、共通女子1500m優勝、共通女子走高跳優勝

山梨県吹奏楽コンクール 中学校B部門金賞(西関東大会出場)

山梨県アンサンブルコンテスト 木管打楽器八重奏金賞